プライバシーポリシー

 ステアーテクノロジーズ株式会社(以下「当社」)は、当社が取得し、利用する個人情報について、ご本人やご家族、またお取引先企業様が安心していただけるように、プライバシーポリシーを定めて個人情報保護の活動を行います。また本ポリシーに基づく行動の枠組みとして「個人情報保護マネジメントシステム」を社内に構築し、実行いたします。


1.適切な個人情報の取得、利用及び提供

業務を通じて取り扱う個人情報、また従事する従業者の個人情報について適切に取得するとともに、事業活動を通じて定めた個人情報の利用目的の範囲で適切に個人情報を取り扱い、目的を超えた利用や本人の同意なく第三者への提供をいたしません。
またその行動を確実にするための措置として定期的な従業者教育や内部監査等を行います。


2.個人情報の取扱いに関する法令その他の規範の遵守

個人情報を取り扱う上で、個人情報保護法をはじめとする法令や、関連ガイドライン等の国が定める指針、条例、その他の規範を確認し、遵守します。


3.個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正

個人情報を安全且つ適切に取り扱うことを確実にするため、「個人情報保護マネジメントシステム」としての個人情報保護管理者を中心とする管理体制を組織し、また従業者一人ひとりへの教育を通じて、個人情報の滅失、破壊、改ざん、毀損、漏洩等の予防に努めます。
また、日々の確認、内部監査等を通じて、不適切な取り扱いについては早期に検出し、問題への原因を究明して是正し、再発防止に努めます。


4.匿名加工情報の取り扱い

業務を通じて匿名加工情報の取り扱いはいたしません。今後、取り扱いが発生する場合は、法令及び関連ガイドラインで要求される必要事項を公表し、安全管理対策を実施し、適切な取り扱いを行います。


5.苦情及び相談への対応

個人情報の取り扱いに関する苦情、相談等に対して、受付窓口を設置し、本人の意思の尊重のと遅滞なく、速やかに対応を行います。


6.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善

当社の経営環境、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応した個人情報保護を実現するため、柔軟に「個人情報保護マネジメントシステム」を見直し、継続的な取り組みのレベルアップ、改善に努めます。


ステアーテクノロジーズ株式会社
代表取締役 阿部 誠

2018年12月11日 制定
2023年4月1日 改定


本方針、また当社が取り扱う個人情報についてのお問合せは下記にて承ります。
【個人情報お問い合わせ担当窓口】
Eメール:




個人情報の取り扱いについて

2023年4月1日現在


1. 個人情報の利用目的

当社が有する個人情報の利用目的は次になります。

保有 個人情報 利用目的の範囲
受託業務(システム開発及び運用・保守業務)により閲覧の可能性のある個人情報 ・委託元との契約に基づく業務遂行のために利用
(システム構築、開発、運用・保守作業の遂行のため)
受託業務(HP制作及び保守業務)により取得する個人情報 ・委託元との契約に基づく業務遂行のために利用
(HP制作、運用・保守作業の遂行のため)
営業関連(お取引担当者様等)の個人情報 [保有個人データ] ・各種サービスの提案・提供・製品のご案内のため
・業務管理、各種連絡、(請求、支払い管理)のため
・各種問合せへの対応のため。
お問合せに関する情報
[保有個人データ]
・ご意見、ご質問に対する回答のため
・各種資料の送付のため
社員の個人情報
[保有個人データ]
・業務上の連絡のため
・給与等の支払及び福利厚生の提供など雇用管理に伴う手続きのため
・労務管理、人事管理、福利厚生、税務業務、社会保険業務等の各省庁への各種申請・請求・申込書作成事務のため
・配属先及び職務の決定、能力開発、昇降格、健康管理などの雇用管理のため
・災害等の緊急事態が発生した際の連絡・対応のため
・就業規則に定める利用のため
採用に関する個人情報
[保有個人データ]
・採用活動に関する連絡のため
・本人確認及び採用の判断のため
退職者に関する個人情報
[保有個人データ]
・退職に伴う書類作成及び人事管理業務のため
・退職後の連絡のため
社員及び被扶養者の特定個人情報
[保有個人データ]
・社会保険業務等の各省庁への各種申請・請求・申込書作成事務のため

2.組織の名称及び住所並びに代表者の氏名

ステアーテクノロジーズ株式会社
〒112-0006 東京都文京区小日向4-2-8 大樹生命文京小日向ビル3F
代表取締役 阿部 誠


3.個人情報保護管理者の担当者の氏名または職名、所属

個人情報保護管理者 代表取締役


4.個人情報の第三者への開示・提供について

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合


5.個人情報の委託について

当社は、上記1. の利用目的を遂行するために、お預かりした個人情報を第三者に委託することがあります。
個人情報を委託する場合には、個人情報に関する契約を締結し、適切な管理・監督を行ないます。


6.個人情報の取得の任意性について

個人情報をご提供いただくかどうかは、お客様の任意となります。ただし、必要な個人情報がご提供いただけない場合は、上記1. の各利用目的に沿った取り扱いが適切に遂行できず、また 当社サービスの全部又は一部がご利用いただけない場合がございます。


7. 全ての保有個人データの利用目的

上記1. の表のうち、保有欄に○があるものを参照ください。


8. 保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先

ステアーテクノロジーズ株式会社 苦情・相談窓口
住所:〒112-0006
東京都文京区小日向4-2-8
大樹生命文京小日向ビル3F
TEL:03-6410-6011
メール:
個人情報保護管理者 代表取締役


9. 当該認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先

当社は、認定個人情報保護団体には加入しておりません。


10. 保有個人データまたは第三者提供記録の開示等の請求等の手続き

本人または代理人の方は、保有個人データの利用目的の通知、開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)または第三者提供記録の開示について、当社が代理人であることの確認のため、はじめに上記8. の窓口まで開示等の請求を申し出ください。当社所定の開示に多額の費用を要する場合や指定いただいた方法による開示が困難である場合にあっては郵送による交付とさせていただきます。

必要事項をご記入の上、同書に記載の本人確認資料と、利用目的の通知と個人情報の開示の対応に限り作業実費として1,000円分「定額小為替証書」を同封の上、再度、当社窓口まで郵送ください(マイナンバーカードなど公的証明書を本人確認資料とされる場合には、氏名や住所など本人が確認できる部分以外は、黒く塗りつぶしてください)。「個人情報お問い合わせ申請書」の記載に不備があった場合または本人であることを確認できない場合は、その旨ご連絡いたします。速やかに対応させていただきます。


11. クッキー(Cookie)情報の取り扱いについて

当社では、ウェブサイトのアクセス状況の分析のため、次の外部ツールを利用していますが、クッキー情報やIPアドレス情報等の個人関連情報を、保有している個人情報と紐づけて管理することはしていません。ツール提供企業により取得される情報は、特定の個人を識別する情報を含まず、本人自身で利用するブラウザの設定ページからクッキー利用を停止することもできます。
・外部ツールGoogle Analytics(Google Inc.)
・プライバシーポリシー(https://policies.google.com/privacy)
・オプトアウトの方法(https://tools.google.com/dlpage/gaoptout)


12. 保有個人データの安全管理のために講じた措置

当社は、取り扱う個人データの漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人データの安全管理のために以下の措置を講じています。

(1) 個人情報保護方針の策定
個人情報の適正な取扱いの確保のため、個人情報保護方針を策定し、方針に基づいた個人情報保護の活動を行います。

(2) 個人情報の取扱いに係る社内規程の整備及び運用
個人情報の取得、移送、利用、保管、廃棄等のライフサイクルごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について、社内規程を整備し、運用しています。

(3) 組織的安全管理措置
個人情報を保護するため、管理者を設置するとともに、個人情報保護の活動が適切であることを定期に確認するための内部監査体制を整え、実施しています。また、個人情報保護のマネジメントシステムを社内に構築し、継続的な改善活動に努めています。

(4) 人的安全管理措置
個人情報の取扱い関わらず、全ての従業者に対して、定期的な個人情報保護の教育を実施しています。また全ての従業者との間で、秘密保持に関する誓約を交わしています。

(5) 物理的安全管理措置
個人情報を取り扱う区域を明確にし、入退室管理や情報機器の持ち込み、持ち出しを厳しく制限しています。また、個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するため、定期的な点検活動を実施しています。

(6) 技術的安全管理措置
個人情報を処理する情報システムの不正アクセスや障害から保護する仕組みを導入しています。また個人情報に対する従業者のアクセス制限を実施し、アクセスを必要とする者のみが個人情報を取り扱えるようにしています。